ロゴ
榛葉 賀津也
更新日:2025.07.19
公開日:2025.07.18

榛葉 賀津也 | 国民民主党⭐️幹事長⭐️真の実力は国際経験と防衛政策でわかる!

国民民主党幹事長、参議院議員(4期目)

【基本プロフィール】榛葉 賀津也ってどんな人?

関連地域

静岡県

【政策分野】実績ジャンル

留学生や外国人労働者へ支援の強化地元企業の海外進出や販路拡大をサポート地域医療機関のネットワーク強化と医師不足対策

生年月日

1967年4月25日

経歴

静岡県立掛川西高等学校→米国オハイオ州オタバイン大学政治学部卒業→イスラエル国立テルアビブ大学留学→菊川町議会議員→2001年参議院議員初当選

人物像

アメリカとイスラエルで学んだ国際派政治家として知られ、外交・防衛のスペシャリストとして20年以上活動を続けている。「対決より解決」をモットーに建設的な政治を目指す。

注意アイコン

【衝撃スキャンダル3選】榛葉 賀津也 政治生命の危機

「パパ、何してるの!」娘が国会議員の父を公開ビンタ(2016年)

概要

女性公設秘書との関係を疑った妻と長女が議員会館に乗り込み、娘が榛葉議員の頬を平手打ちしたと週刊誌が報道。政治家の家族トラブルとして大きな話題となり、榛葉氏は疑惑を否定したものの、政治家としての信頼に傷がついた。

妻と娘が議員会館に突撃!事務所前で大げんか(2016年)

概要

女性秘書問題を巡り、妻と長女が議員会館の事務所を訪れた際、事務所に入れてもらえず押し問答が発生。政治家の私生活管理能力に疑問の声が上がり、「家庭内の問題を職場に持ち込むな」との批判を浴びることとなった。

8年経っても消えない疑惑!榛葉幹事長に再び注目(2024年)

概要

国民民主党の要職にある現在も「女性秘書スキャンダル」が再び話題となり、SNSや政治系メディアで取り上げられている。党の顔として活動する立場だけに、過去の問題が政治的な足かせとなっている状況が続いている。

実績アイコン

【驚きの実績】榛葉 賀津也が日本にもたらした変革

【実績評価】真の実力?

静岡県民から4期連続で選ばれ続けており、海外留学経験を活かした「国際派政治家」として実力者です。新国民民主党結党以後、1度も交代することなく、幹事長という要職を務める実力派で、外交・防衛委員会での豊富な経験を持ちます。ただし、2016年に発覚した「女性秘書問題」が今も尾を引いており、政治手腕は高く評価される一方で、女性秘書問題など、家族を巻き込んだスキャンダルも抱えており複雑な政治家と言えるでしょう。

防衛副大臣として日本の安全保障を担当(2009年)

具体的な内容

鳩山内閣で防衛副大臣に就任し、アジア太平洋地域の安全保障環境が大きく変化する中で、日本の防衛政策の重要な決定に関わった。米軍基地問題や自衛隊の海外派遣など、複雑な防衛課題に取り組んだ。

効果

豊富な国際経験を活かして防衛政策を推進し、日本の安全保障体制の強化に貢献。特に日米同盟の維持・発展と地域の平和と安定の両立を図った。

参議院外交防衛委員長として国際問題をリード(2010年代)

具体的な内容

参議院外交防衛委員長として、北朝鮮問題、中国との関係、テロ対策など重要な国際問題の審議を主導。政府の外交方針に対する国会でのチェック機能を果たし、野党の立場から建設的な提言を行った。

効果

国際情勢の変化に対応した法案審議や政策提言により、日本の外交・防衛政策の方向性を示し、国民の安全保障への理解促進に大きく貢献した。

国民民主党幹事長として党運営を安定化(2020年~現在)

具体的な内容

新国民民主党結党以来、一度も交代することなく幹事長を務め、「対決より解決」の党の方針を体現。与党との建設的な協議を重視し、政策実現を優先する党運営を実現している。

効果

党の安定的な運営を通じて、与野党協調による政策実現を図り、政治の停滞を防止。特に経済対策や社会保障制度の改善で具体的な成果を上げている。

沖縄及び北方問題特別委員長として歴史的課題に取り組み(2010年代)

具体的な内容

沖縄の基地問題と北方領土問題という戦後日本の重要課題について、特別委員会の委員長として継続的な議論を主導。関係者との調整や現地視察を通じて、問題解決に向けた具体的な政策提言を行った。

効果

長年にわたる複雑な問題について国民的な議論を促進し、問題解決に向けた政治的な道筋を示すことで、将来の解決に向けた基盤づくりに寄与した。

静岡県で4期連続当選の地域密着政治(2001年~2019年)

具体的な内容

2001年の初当選以来、2019年まで4期連続で参議院議員に当選。静岡県内の各地域を回り、農業振興、観光振興、中小企業支援など地域課題の解決に取り組み、県民との信頼関係を築いている。

効果

20年近くにわたる政治活動により、静岡県の声を国政に継続的に反映させ、地域の発展と県民生活の向上に直接的に貢献。地方と中央政府を結ぶ重要なパイプ役として機能している。

天秤アイコン

国民目線 榛葉 賀津也のメリット&デメリット徹底分析

2016年の女性秘書問題が今も政治的な足かせとなっており、家族を巻き込んだスキャンダルが政治活動への信頼性に影響を与える可能性がある。 しかし海外留学経験と防衛副大臣の実績を持つ国際派政治家として、複雑化する世界情勢に対応できる専門性があり、「対決より解決」の姿勢で実効性のある政策実現が期待できる。

【3つの強み】榛葉 賀津也を支持する理由

メリット❶

海外留学+防衛副大臣経験=最強の安全保障政策

具体的な内容

アメリカとイスラエルで学んだ国際感覚と防衛副大臣の実務経験により、北朝鮮問題や中国との関係など複雑な国際情勢に的確に対応し、日本の安全と平和を守る政策を実現できる。

メリット❷

「対決より解決」で政治の停滞を防ぐ

具体的な内容

党派を超えた協調を重視し、政治的な対立よりも国民生活の改善を優先する姿勢で、経済対策や社会保障制度の充実など具体的な政策実現を図り、政治の停滞を防ぐ。

メリット❸

静岡県民が4回選んだ地域密着の実力

具体的な内容

4期連続当選の実績が示すように、静岡県の農業、観光、中小企業などの地域課題を熟知しており、県民の声を国政に確実に反映させる能力と信頼関係を持っている。

【3つの弱み】榛葉 賀津也への懸念点

デメリット❶

女性秘書問題が8年後の今も尾を引く信頼性リスク

具体的な内容

2016年の女性秘書問題が完全に解決されておらず、政治的な重要場面でスキャンダルが再燃する可能性があり、政策論議よりもゴシップに注目が集まってしまうリスクがある。

デメリット❷

家族問題を政治に持ち込むリスク

具体的な内容

娘からビンタされるなど家族との関係が政治活動に影響を与える前例があり、今後も私生活の問題が政治家としての活動や判断に悪影響を与える可能性が懸念される。

デメリット❸

長期間の幹事長職が党の新陳代謝を阻害する可能性

具体的な内容

玉木代表との強固な関係により長期間幹事長を務めることで、党内の人材育成や新しいアイデアの登用が停滞し、組織の活性化が阻害される可能性がある。